昭和高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 12月2日
それはそれとして、日本の 「顔のランクと学力の相関」 の時系列変化を誰か研究してほしい たぶん昭和の後期以降、高学歴高収入の男が、美人の嫁さんをゲットし、イケメンの息子・娘が高生まれ、高学歴化するループが2周ほど回ってて、学力と… https://t.co/i7xePY9jgu
2021年 12月2日
@yonezawakouji 腰にヒモ状のものを巻いているのに注目。これは目印の意味もあるが溺れた時に救助の人が掴みやすくするためとか‥母校の市立東高校の臨海学校でも昭和40年代女子は同様に腰にサラシ紐を巻いていたので、体育の先生から理由を教わりました。男子は巻いていません。
2021年 12月2日
帰りの電車に、下校中の高校生がちらほら。。 オバチャン、学生時代に戻りたくなった(・∀・) 『最低でも高校は卒業してよ』 と言われて育った昭和生まれの中の人だけど、令和の高校生も、変わらず言われてるんかなぁ??
2021年 12月2日
うちの地元はいまだに昭和、戦後も間もない昭和感覚で、アニメを「マンガ映画」としてるんだよなぁ・・・  地元の名門高校を舞台にした良作アニメの制作会社が理不尽に放火されスタッフが何人も焼死する悲惨な事件があっても、何の支援イベントもしなかった。  これは軽侮に値する。
2021年 12月2日
@kyazu_pubgm 全然ない!!!ただ、昭和60年より前の人はデータ外になってしまうwww それが何歳かはわからん!w 沖縄県民は高校への進学をほとんど考えてない っていう情報の信ぴょう性を高めるための質的調査やから、その答え以外がかえってくると逆にめんどくさくなるwww
2021年 12月2日
中学卒業が昭和60年になっているが、昭和45年生まれなら昭和61年のはずだ。高校卒業も平成元年のはずが一年前の昭和63年になっている。仕事が雑でイライラする。 https://t.co/Ftpf3Gsj3R
2021年 12月2日
昭和に作られた小中高の校則そろそろ元号2つ変わったし見直ししても良いのではと思うんですけど。取り組んでたりするのかなー。
2021年 12月2日
令和に昭和のカーコンポのステッカー。 この頃は富士通テン、今はデンソーテン。 市販品はもうやってないのですね。 (カーナビはあるけど) 高校の体育の先生がミラ550ターボ TR-XXにこのコンポを積んでたな。 チューナーアンプ… https://t.co/J8F3xJuDOK
2021年 12月2日
明治・大正・昭和の三代を通じ、日本の置かれた地理的・歴史的環境から言って、知識階級の一員となるためには、多くの場合に、英語が読めることが重要な条件であった。それを象徴するのが戦前の旧制高校、戦後の大学の入試における英語の重視だったのである。
2021年 12月2日
昭和60年前後、高校の頃クラス45人中PC持ちは3〜4人、卒業までこの比率はほぼ変わりませんでした(ワープロ専用機やファミコンの普及率は上がりましたが) 上の学校でも新規ユーザーって増えなかったので、当時あまり裾野は広がらなかった… https://t.co/H6OVxiMfFS
2021年 12月1日
今日から25日まで【マユナの人生に影響を与えた漫画】を紹介します! 今日は「銀の鬼」(茶木ひろみ)。昭和60年代に週刊マーガレットで連載されてた、私が初めて読んだ漫画。鬼が化けた高校教師と生徒との恋愛がテーマ。怖くて美しくてそして… https://t.co/ORflQ2uqMy
2021年 12月1日
「なごり雪」聞くと思い出す=私自身は何とも思ってなかったけど(昭和の中学生だわよ
2021年 12月1日
@peach_fat_free 下着の色のチェックに驚いていたら、今度は冬の耳当て…。 教育現場はどうなってしまっているのかしら。 私は昭和40~50年代に小学校~高校まで公立に通い、父の転勤で地方で暮らしたこともありますが、… https://t.co/N91Yo1nimA
2021年 12月1日
山口県光市出身。実父である村﨑義正が1977年(昭和52年)「周防猿まわしの会」を結成したのを期に、高校2年の冬に「絶えていた猿まわし芸の後継者」に指名され、ニホンザル「次郎」と共に日本の伝統的な猿まわし芸を発展
2021年 12月1日
@df5066 私 昭和31年生まれ 子供の時から高校卒業まで 高松から連絡船で宇野へ渡り 鷲羽号で大阪へ年に数回 そのうち 岡山から新幹線 それでも連絡船には必ず乗り 1時間くらいの間に必ず食べたうどん 懐かしく思います
2021年 12月1日
また昭和の音楽レジェンドが

昭和高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link