昭和高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 12月8日
@HighSpeedKou 初期の高張力鋼の開発(昭和30年頃)は船舶・鉄道車両・橋梁向けであり、自動車向けの高張力鋼は1970年代以降ではないでしょうか。ですので、「戦後」というのは正確でないように思います。 (間違ってたら申し訳ないです)
2021年 12月8日
昭和30年代40年代の歌劇&宝塚グラフに掲載されてる生徒さんたちの独特の文体ってルーツはこれだろうか 高声低声はそうでもなかった記憶だけどキッシャンのエッセイも初期はこれに近い文体だし、阪神間のお嬢様たちには下々よりもう少し長く受… https://t.co/b0YCMjvAnq
2021年 12月8日
【本日は】 山本權兵衞(ごんのひょうえ)没 81歳 昭和8年(1933年)12月8日。 高校の日本史の恩師は「ごんべえ」さんを大絶賛。日本海軍のオーナー by 司馬遼太郎。海兵2期卒業、 席次は17人中16席。しかも途中、西郷を追… https://t.co/JeEdII8ztm
2021年 12月7日
教育を受けるローンの広告か 教育にお金がかかるにしても国公立は平等にお金を借りなくても受けれる社会が先進国ではないのかね 江戸時代から明治、大正、昭和から戦後まで 貧乏で高校すらいけなかった社会と変わらない これが先進国なんでし… https://t.co/VLTBl20xNM
2021年 12月7日
私の父は1931(昭和6)年生まれで終戦時は満14才。横浜一中(現希望ヶ丘高校)の生徒だったが、途中で肋膜炎のために1年休学していたそうだ。都市部の栄養状態は、維持するのが大変だったらしい。そして戦後は肺結核となった。そのために結婚も遅れたらしい。
2021年 12月7日
今日母がお空へ旅立ちました
2021年 12月7日
@makotin 昭和のおじさんなので時間割にも教科書にも通知表にも道徳がありましたよ(笑)。あと高校の時には「倫理」もありました(上半期だけで下半期は「政経」でしたけどね)。
2021年 12月7日
@chiezo41416 @aya_rhythm_ いえ、私が割り込み失礼しました! 市立の方が確かに綺麗で設備もいいかも?何の違いなんでしょうねー。 私事で恐縮ですが、実は私も札幌市立高校の出身で。昭和の当時はお嬢様高校と言… https://t.co/OOcf4dXDj8
2021年 12月7日
そういえば聞いたことがある。昭和の頃、高校に資生堂などの化粧品メーカーのプロがやって来て、女子生徒にメイクの基礎を教える時間があることを。 時代的に高校卒業=就職で、就職活動のために必要だからと学校が気を利かせたのだろうが、メイ… https://t.co/Xo0rGQFTtV
2021年 12月7日
昭和の選択スペシャル 「1941 日本はなぜ開戦したのか」 - NHK 今年は太平洋戦争開戦から80年の節目にあたるのですね。 明日放送。 NHK高校講座日本史とあわせて、こちらの番組毎週録画してます。 https://t.co/sYlHW6HYvL
2021年 12月7日
最近よく見る夢。 自分は夢の中では通信大学生で、スクーリングは欠かさず通っているけれど、自宅学習をほとんどしておらず、落第か、退学かという状況。 そして校舎はまるで昭和40年代に建てられた感じの、小〜高校のような鉄筋校舎。 3… https://t.co/JPyZXJ9rOU
2021年 12月7日
岡田奈々ってあの岡田奈々かと思ったら違う岡田奈々だった!と思った昭和生まれが他にもいるはず
2021年 12月7日
@procst2018 例えば、と言うと出て来ない位、昭和の地方の高校教師は、嫌な奴ばかりでした。肉親でも。
2021年 12月7日
総合選抜という制度がかつてありました。受験戦争を緩和し、ある程度以上の学力があれば皆【同じように】高校進学できるようにする制度。学校間格差を無くすことを正義とした制度です。導入されたのが昭和40年代で、廃止されたのが2000年代。… https://t.co/cAIwqDpsts
2021年 12月7日
昭和天皇の崩御によりわずか一週間で終わりを迎えることとなった昭和64年、千葉東高校腕相撲部は部の存続を賭けた定期戦に惜しくも敗れ時代とともにその歴史に幕を下ろしたという
2021年 12月7日
【1989年】 昭和という元号が、染みついていた感覚から 元号が変わり、平成となった。 いい事なのか悪い事なのかと戸惑った。 受験勉強の最中、通っていた高校は 急遽休みとなり、偶然会った、 中学時代の友人と久々に話をした。… https://t.co/wNAnqsBTYZ

昭和高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link