昭和高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 12月10日
中学の制服も、「金八先生か?」って位に昭和なデザイン(創立当時から変わっていないそうな)。子どもも友達も不満だらけで、「写真館で制服着て記念写真撮る?」と言ったら断固拒否された。ネットで見る限り、高校の制服も評判ボロボロ。中高共ともにトップクラスにダサい制服なんて、可哀想なやつ。
2021年 12月10日
珍満@水戸市 焼きそば(上海風) 水戸駅前にひっそりと佇む珍満。昭和から平成そして令和となった今も当時と何一つ変わらない落ち着いた店内。かつて私が学生だった頃、予備校生や一高生の腹を満たしたこの焼きそば。実に感慨深い。なお、腰が… https://t.co/aC1hAWV3p9
2021年 12月10日
ちなみに『あしたのジョー』と同じ原作者の『巨人の星』もドヤ街を舞台設定にしていた。これを象徴するのが劇中の台詞。主人公星飛雄馬が高校入試の面接で言う 『うちの父ちゃんは日本一の日雇い人夫』 今では、放送できない言葉だが、昭和中期の江東区も同じ世界観があったと思われる。
2021年 12月10日
@crabman_2525 全てその通りです! 特に、6 同調圧力が厄介です。 今、私がいる高校は昭和の思想の教員多くて、 残業の美学、土日部活、合宿最高、勤務時間前の校門指導に同調させようとしてくるので、スルーして生きてます!
2021年 12月9日
@kamichanbbl 進学校に来る生徒って大半が賢くて社会規範を守れる生徒だからある程度自由を与えても健全に運用できるんですよね 昭和や平成初期なら生徒はついてきたかもしれないが今は校則緩い高校に流れてしまうのが現実
2021年 12月9日
昭和「3高」 「高身長」「高学歴」「高収入」 平成は「3平」 「平均的年収」「平凡な外見」「平穏な性格」 令和「4低」 「低姿勢」「低依存」「低リスク」「低燃費 時代の変化は面白いですね。
2021年 12月9日
こういう格好した子は確かに居たけど、こんな可愛い子は居なかった。 By.昭和生まれ、高校卒業したのが昭和 https://t.co/6pTnq8p557
2021年 12月9日
昭和生まれの2人に高校時代の校則聞くなよ!現役JKよ!!!www
2021年 12月8日
言い返したら1発殴らせろやし出ていけ教育費払わん高校やめろやしなんも言えんわ。正座崩したらなめとんかって言われるし。ごめんなさいって謝ったら今お前の話聞く時間ちゃうねんって言われるし。何度も誤ったらごめんで済んだら警察いらんのじゃ!の決まり文句。 昭和のおっさんだまれ。
2021年 12月8日
NHK BSPの昭和の選択2時間スペシャルがとてもおもしろかった。高1長男、中1次男もお風呂をはさんで一緒に見てくれたりして、歴史に興味を持ってくれた。
2021年 12月8日
@satonakama いつき先生の本名は伊月さん。夫は映像プロデューサーの加根さん!昭和32年5月生れ。宇和島東高校から京都女子大•文学部を卒業して、8年間は中学•国語の先生を務めました。
2021年 12月8日
・猿島で米兵とサバゲやったり ・高校卒業記念で地元の県立公園でサバゲやって警察臨場 ・警察無線で自分らが「武器を積んだ車両」ってのを言われてるの聞いて爆笑 ・所ジョージ達と「日本スラッグ弾協会」ってのを作ろうとして頓挫 そんな昭和を生きたオヤジです
2021年 12月8日
量産型女子、昭和の時代には「制服で高校を選ぶ」みたいなムーブメントもありましたが、制服が自由になった現在、令和の「新しい制服」といった位置づけでしょうか。
2021年 12月8日
高校の部活が『映研』だったんだけど、 夜間ロケ中、構えてるビデオカメラから突然 ラジオ放送聞こえてきてびっくりしたことある。 昭和60年頃の話。 https://t.co/GoK4Ku4cVl
2021年 12月8日
7年前の成績はごく参考程度やろな。最近というか昭和の香りですね。イメージするのは、組織の役職者が東大や京大で占められているなど学閥があって、さらに開成とか灘とか高校閥がある感じでしょうね #Peing #質問箱 https://t.co/F1dirqOwTT
2021年 12月8日
昭和10年12月8日、京都帝大文科大学初代学長であり、 #夏目漱石 の友人であった #狩野亨吉 が、「漱石と自分」という談話を発表しました。「一高にゐた物理の須藤傳次郎君が「猫」の中にお前のことが書いてあると注意してくれたので、さ… https://t.co/0FwYeguOwo

昭和高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link