日比谷高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 2月20日
お昼何気なく日本映画専門チャンネル観てたらまさかの『赤頭巾ちゃん気をつけて』放送! 主演の岡田裕介って主人公と同じ都立日比谷高校卒業だったんだなあ しかも1968年卒.. 翌69年東大入試中止.. そりゃラストシーンで「笑顔になんかなれない」って監督に言っちゃうよなあ
2021年 2月20日
日比谷が二次募集するって検索したついでに出てきたくらいだし、部活はこんな扱いだし、都立高校、また革新系政権時代並みに人気がなくなって格差固定の暗黒の都立不人気時代が来るんだろうな
2021年 2月20日
現在の都立高校、かっての常に東大合格者数1~6位独占の全盛期を知る私などからは気の毒に思うが、今でも、日比谷は東大40人、京大1人。西は東大20人、京大21人、国立は、東大16人、京大16人、戸山は、東大12人、京大8人。 これら… https://t.co/ceOP5fwd0L
2021年 2月20日
@lemon90895181 中学受験して、中高一貫校から高校受験するのが最強なんですよね。早慶などは問答無用で高2くらいまでの範囲出してきますから笑 日比谷とか西はどっちかというと各公立中学校のトップが集まる場所っていうイメージですね。
2021年 2月20日
この校長先生とってもマトモなこと言ってる 合ってないとかで見直しはしたらいい 周り道はしてもいいけど無駄にはして欲しくない 学びは進学のためだけではない 都立日比谷高校長 https://t.co/zFArmfKCbU
2021年 2月19日
この方の書籍にも同じようなことが書いてあったが、なんか実態があまり伴っていないと私は生徒としては感じることが多い。 学びは進学のためだけではない 都立日比谷高校長(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース https://t.co/7dQVCoZa0Q
2021年 2月19日
この本を何度か図書室で読ませていただいたのですが、批判点がけっこう見受けられました。 この本に対する批判本とか書いてみたい 日比谷高校の奇跡――堕ちた名門校はなぜ復活し、何を教えているのか(祥伝社新書) https://t.co/3MDp4NBfKN
2021年 2月19日
@asahi 昔の日比谷、西、戸山はすごかった。公立高校なら家が貧乏でも行けたし。
2021年 2月19日
公立高校で校長9年はすごいな。:学びは進学のためだけではない 都立日比谷高校長(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース https://t.co/w62puvJykC
2021年 2月19日
【朝日新聞デジタル>速報ニュース】 学びは進学のためだけではない 都立日比谷高校長 https://t.co/snOCYta9bS | #朝日新聞デジタル_速報ニュース
2021年 2月19日
学びは進学のためだけではない 都立日比谷高校長 https://t.co/v0FkcqJ2e7
2021年 2月19日
岡田裕介、作秋に亡くなってたのか。知らなかった。やはり庄司薫原作で森谷司郎監督で映画化の『赤頭巾ちゃん気をつけて』(‘70)の、東大入試中止になった時の日比谷高校三年生役が印象深い。虚無感と脱力感が全身に溢れてた。東映御曹司と知っ… https://t.co/e84MRGe88p
2021年 2月19日
ざんすなぁ。日比谷高校退学、大検経由で東大合格、自分らで会社起こして稼いだりってのは新鮮だった。でもって、最初は良質な保守がウリだったはずなのにナゼ九条ネギにw >内田ジュ https://t.co/UDOTbGi41t
2021年 2月19日
さあ頑張るんだ義務教育中に教師に楯突いて内申貰えなかったクソ野郎、もしくは日比谷高校から落としてくるクソチキン野郎共 https://t.co/iQIm4ia3Nj
2021年 2月18日
中高一貫校がもてはやされるなか、通常校ながら日比谷高校は圧倒的に支持されている。今や開成高校を蹴って日比谷高校に入学する生徒も少なくない。「堕ちた名門校」と言われた高校は、どのように復活を遂げたのか? 武内彰著『日比谷高校の奇跡』 https://t.co/dXldO7aAwy
2021年 2月18日
日比谷と都立西高の入試の数学の証明問題教えたけどめちゃくちゃ良問だった

日比谷高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link