日比谷高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 3月11日
今年は公立進学校が東大合格者数を伸ばしてるな。彼… 日比谷、浦和の2強も伸ばしてるし、何よりその間に入った翠嵐よ。 そして西大和が東大京大国医全て安定していて第二の灘高化しそう。
2021年 3月11日
日比谷高校の東大合格者数はすごかったですね。前回も書きましたがターゲット1900を高1で終えてしまうというところで勝負は決まります。高校受験での勉強習慣が確立されている生徒が高1の時に当たり前のように英単語のインプットに力を注ぐのですから、英語は得意になりますよね。
2021年 3月11日
東大合格63人でコロナ入試の話題を集める日比谷高校。定年を迎える武内校長の有終の美を飾ることになるのでしょうか?あるいは続投もあるのでしょうか?一足先に定年を迎えた工藤前麹町中学校長の改革も交えながら、都内で公立中学、公立高校に進… https://t.co/zvmWgafnCU
2021年 3月11日
浅野の伸び方もスゴいが、日比谷と横浜翠嵐の急伸度合いがスゴいね。 高校3年間で東大入るって、高校生活は勉強オンリーなのかな⁉️
2021年 3月11日
翠嵐すげぇな。そして夫の母校がランキングに入ってた。 東大合格者数高校別ランキング2021! 新入試で公立が驚異の大躍進「横浜翠嵐が御三家超え」「日比谷51年ぶり10傑」 - Togetter https://t.co/YqMHFAtnX4 @togetter_jpから
2021年 3月11日
まとめを更新しました。「東大合格者数高校別ランキング2021! 新入試で公立が驚異の大躍進「横浜翠嵐が御三家超え」「日比谷51年ぶり10傑」」 https://t.co/qHaoGxUZ8R
2021年 3月11日
高校別の東大合格者数ランキングがよく話題になるけれど、わが母校たる日比谷をはじめ西とかあと渋谷教育学園幕張とか上位20位ぐらいの共学校については総数とは別に男女別の数がやや気になるところ。
2021年 3月11日
私の高校開成が四十年連続東大合格者一位だって。日比谷の追い上げえぐいわ。正直日比谷の人と話してると確かに日比谷の方が勉強してる感はある。
2021年 3月10日
日比谷や横浜翠嵐など公立トップ高が東大合格で躍進したそうだが、これを見ていると、いわゆる自称進学校の、課題や小テストの嵐でぶん回すやり方というのは、一体なんなんだろうか? もちろん公立中学トップ層が行く学校だし、教育内容を詳しく知らないので勝手なことは言えないけど。
2021年 3月10日
駒場東邦は東京御三家の中では最弱だが、それでもSapixで割とキ○ガイのように勉強しないと入れないところで、鉄緑会にも通ってて、それでも公立の日比谷高校とかに負けるんだな。 https://t.co/AqrbuXStv7
2021年 3月10日
今年の高校別東大合格者数。まだ筑駒(100人ぐらい?)、ラサール(40人ぐらい?)が判明してないが。 開成144人 灘97人 麻布82人 聖光79人 西大和76人 桜蔭71人 渋谷教育学園幕張67人 日比谷63人 駒場東邦56人… https://t.co/T7jH3sQj9r
2021年 3月10日
開成高校すごいですね。日比谷高も増えています。 【超速報】東大合格発表、開成144人で40年連続1位へ、灘97人、麻布90人〈週刊朝日〉(AERA dot.) #Yahooニュース https://t.co/AyKBn1osu3
2021年 3月10日
日比谷の躍進と母校の没落 いい加減に千葉県教育委員会は共通問題で公立高校入試をするのをやめろよ…
2021年 3月10日
TKが入っていないですが、私立の顔ぶれは変わらずで、公立校が目立ちますね〜。日比谷、横浜翠嵐共に昨年差20人以上合格者が増えてる
2021年 3月10日
神奈川公立高校No.1の横浜翠嵐が前期だけで東大合格者49人か 東京の日比谷、埼玉の浦和も凄いし公立高校が頑張ってるのええね
2021年 3月10日
個人的には、日比谷高校の実績がすごいと予想しています。

日比谷高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link